geshtalt

7月長期予想と考察

شراء
geshtalt تم تحديثه   
BITFLYER:FXBTCJPY   FX Bitcoin / Yen
geshノート+自分の使っているインジケーターを総合して今回は考察していきたいと思います(∩´∀`)∩

【月足】【週足】【1日足】【12時間足】での考察です。
最後にまとめを書いています。
考えのプロセスなど必要ない人はまとめだけで充分かと思います。

〔GMMA〕〔フラクタクル〕〔シャンディパラボリック〕を用いての考察です。

よって相場力学とファンダメンタル分析を抜きにして機械的に解釈をしています。

12H足から月足に行けば行くほど信頼性がありますが、あくまで月足から週足をとらえる、週足から5日足を捉えると言うように微分積分学的な観点で捉えておいた方がよいかと思います。


【月足】超長期
〔GMMA〕今現在だとロング線は40万円台にしかまだでていません。ショート線のみみるとこのまま割れていきそうですが、ロング線が40万円台で右肩上がりになっているため交叉するのは実際は40万台以上になるのではと予想。
〔フラクタクル〕
2月(緑の上矢印)に最後にでてから発生なし。次のフラクタクル発生で大きなトレンドが発生するとおもわれる。
〔シャンディパラボリック〕
オレンジ線でパラボリックの推移の予想
今現在だとパラボリックのショート決済2月にいれたのはまだ先に決済されそうです。
昨年6月にいれたロングは2018年2月に決済されてから今はショート相場の決済待ちと言った具合かと思われます。
いずれにせよパラボリックでショートが決済される時にロングに入るのが望ましいかもしれません。
シャンデリアのストップは今現在では209万のところで入れられています。現状では厳しいかもしれない数字ではありますが、逆に考えるとそこまでいったらロングの一斉決済がされるのでショートを超長期でいれるといいかもしれません。

【週足】長期
〔GMMA〕
週足レベルだとおおきくロングラインを割っていますので上へ反発してショートラインの上限まであがりそうではあります。
790で早めにたたかれるか、充分な上昇(930くらいまで)をしてからたたかれるか?と言った感じです。
〔フラクタクル〕
いったん判断しています。次にフラクタルがでればショートに入るといった所です。

〔シャンディパラボリック〕
1/15にショートをいれた人はまだ決済されてないとパラボリック的にみてます。次にパラボリックが切り替わったところで長期ロングをいれることを想定しています。(僕の場合増し玉)
シャンデリアでは117万にストップがはいっているとおもわれるのでそこまでの上昇を期待したいと思っています。
シャンディパラボリックのぎりぎりのところで叩かれる可能性の方が高いかも知れないのでそこでロング全部決済してもよさそうではありますね。入り直しても値幅はどちらにいってもとれそうではあります。
【1日足】中期

〔GMMA〕月足で述べましたが下げトレ中のロングラインは日足では今では逆転してショートで叩かれやすいポイントになっています。
4/20に一度こえてるので次回も赤色の線のロングラインをこえると思われます。
ただ620をいまだにたたきに行ってないので、現状は赤のロングラインで利各するべきかそうでないのかを見ておけばいいと思います。
〔フラクタクル〕
今は赤い下矢印がまだでていないので次の赤い下矢印がでてからそこを突いたところで増し玉をしようかと考えています。
〔シャンディパラボリック〕

パラボリックは緑の丸がでているので中折れせずに上がって、シャンデリアのストップまであがればしばらくロングポジションを持つこととします。


ただし6/9のように上がりきらずと言う事もありえるので注意です。

【12時間足】短期

〔GMMA〕
ロングラインの赤で叩かれやすいところですね。ロングラインないで推移していくかどうかを見ることとショートラインがロングラインより上に推移していくかをチェックしたいと思います。
〔フラクタクル〕
周期的にそろそろ下げて来ると思うので12Hでは次の下げのフラクタクルを待ち、押目をさがしていくことが大事かと思います。
〔シャンディパラボリック〕

シャンデリアのストップが今逆転してパラボリックも緑が突いています。逆転したのは約二ヶ月ぶりです。

シャンデリアストップまでおちなければロングを握り続けようかと思います。

【まとめ】
【月足】超長期では現状は今ショート決済場所をパラボリックで決済待ちである。
シャンデリアのストップラインが現状200万以上にあるためそのあたりでロングは超長期で決済されると考えられる。
GMMAのロングラインが40万付近にではじめたため、そのあたりで長期ロングも考えられる。
【週足】
パラボリック的に10月くらいにショート決済されると思われる。
GMMAロングラインをおおきく割っているのでおおきく反発して上がると思われるが、パラボリック手前で再度弱気相場になりまたさがったところでパラボリックが決済され長期強気相場になるのではと考えている。
【1日足】
パラボリックで緑丸がでたのでしばらくロング
GMMAの赤線のロング線を超えるかどうかだが、前回も超えたため今回も超えるのではと考えている。
週足のパラボリックが切り替わると同時に日足も緑丸のまま継続であるならば年末まで持っておこうかと考える。
【12時間足】
GMMAロングラインで一度たたかれている。再度下落する場合はショートラインのやや下あたりまで。
シャンデリアストップまできた場合は退避して62で拾い直しを検討。
تعليق:
この三画パターンないで推移するとしたら91までかと思います。
上にブレイクしたらそれなりに上がると思いますが。

إخلاء المسؤولية

لا يُقصد بالمعلومات والمنشورات أن تكون، أو تشكل، أي نصيحة مالية أو استثمارية أو تجارية أو أنواع أخرى من النصائح أو التوصيات المقدمة أو المعتمدة من TradingView. اقرأ المزيد في شروط الاستخدام.